【競艇初心者が学ぶ基礎知識】競艇の勝率について
今回は競艇の勝率について学んでいこうと思います。 学んでいくのにあたって『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』を参考にしました。 競艇の勝率って? あなたは『勝率』って聞くとどんな意味だと思いますか? 一般的に勝率というのは勝てる確率のことで、 勝率(一般)=勝利数/試合数 で計算されますよね。 勝率が30%と言えば、10回試合をして3回勝てるくらいの強さという風に思う方が多いと思います。 しかし、競艇の勝率はよくある勝率とは意味が違うみたいなんです。 競艇の勝率は、 勝率(競艇)=着順点の合計 ...
【競艇初心者が学ぶ基礎知識】その日のレース予定の見方について
今回はその日のレース予定の見方について学んでいこうと思います。 学んでいくのにあたって『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』を参考にしました。 競艇はほぼ毎日行われている 競艇はほぼ毎日行われているみたいです。1日に1年に行われるレース数は12R、昼前から始まって夕方くらいまで、30分おきくらいにレースがあります。 ボートレースオフィシャルウェブサイトにいくと、上の画像のようなその日にレースの「どこで開催されているか」「何日目か」「レースの種類はどれか」を一目で見ることができます。 どこで開催さ ...
【競艇初心者が学ぶルール】フライングと出遅れについて
今回はフライングと出遅れについて学んでいこうと思います。 学んでいくのにあたって『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』を参考にしました。 フライングと出遅れについて 参考:日本モーターボート選手会 『フライング』は、大時計の針がスタート時間を指す前にスタートしてしまうことで『F』と表記されます。 『出遅れ』は、大時計の針がスタート時間を指してから1秒以上たってスタートすることで『L』と表記されます。 フライングと出遅れを2つ合わせて『スタート事故』と呼び、スタート事故が起きなかったスタートは『ス ...
【競艇初心者が学ぶ】競艇はスタート方法が特殊だった!?
今回はスタート方法について学んでいこうと思います。 学んでいくのにあたって『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』を参考にしました。 フライングスタート方式ってなに? 競艇のスタートは独特の『フライングスタート方式』という方式が採用されています。 一般的に僕たちが想像するスタートは横一列に並んで「よーいどん!」で走り始めるものですよね。 小学校の頃のかけっこや、陸上部がやっている100m走などはこれですね。 競艇のフライングスタートは、決めれた時間内にスタートラインを通過できたら正しいスタートにな ...
【競艇初心者が学ぶ】競艇場の入場料と設備をチェック!
今回は競艇場の入場料と設備について勉強します。 勉強の際には『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』『ボートレース福岡 Official Site』を参考にさせてもらいました。 競艇場の入場料は100円 競艇場には入場料が100円かかるみたいです。安いですね。 遊園地や有名なテーマパークだと、入るだけで何千円も取られます。 朝から夕方まで遊んで、100円はかなり安いと思います。 競艇場の中には、食堂や売店などがあるので、お金は多少余裕を持っていく必要があります。 もちろん、舟券代も必要です。 競艇 ...
【競艇初心者が学ぶ】競艇場の場所と営業時間について
今回は競艇場の場所と営業時間を勉強します。 勉強の際には『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』を参考にさせてもらいました。 競艇場は全国24カ所にあります 競艇場は上の図を見て分かる通り、全国24か所にあるそうです。 北海道、東北地方、沖縄にはないみたいですね。 競艇のエンジンは気温によって性能が変化するらしく、極端に寒いところや暑いところではまともにレースができないということでしょうか。 競艇は広い水場がないとできないので、基本的に競艇場がある場所は海の近くになります。 内陸部にある競艇場は桐 ...
【競艇初心者が学ぶ】レースについての基礎の基礎
今回は競艇のレースが実際にどのように行われるかの基礎中の基礎を勉強します。 勉強の際には『BOAT RACE オフィシャルウェブサイト』を参考にさせてもらいました。 レースは必ず6艇で行われる 競艇のレースは必ず6艇で行われるそうです。 競馬はレースによって走る馬の数が変わりますが、競艇はそういったことはないみたいですね。 6艇という数字は、公営ギャンブルの中でもかなり少ない数字です。 単純に1着を当てるだけなら、1/6で当てられるということになりますね。 競艇の公式サイトにも『6艇だから当たりやすい』と ...
そもそも競艇ってなに?
これってなんのブログ? 初めまして。このサイトは、競艇に関する知識は噂程度しか知らない僕が、一から勉強していくブログです。 ゆくゆくは競艇で稼いで大金持ちになれたらなぁ、とか夢見ています。 「競艇に興味があるけど、何から勉強したらいいかわからない」という仲間の参考になれば嬉しいです。 競艇は公営ギャンブル 参考:Wikipedia まず第一に競艇は公営ギャンブルと言われているものです。 公営ギャンブルっていうのは、国が認めているギャンブルで、運営は国や市が行っていることが多いです。 競艇の他にも、競馬や競 ...